top of page

​めもか助産院

フリースペース、おしゃべりルームがあります。

利用時間は10〜16時です。

第一金曜日は母と子のおしゃべりルームです。

1歳未満のお子さんとお母さんを対象に手遊び歌と手作りランチを提供しています。

326545345_6223100314409251_117755875279667669_n.jpg
327402164_543320337751690_6313138859762092374_n.jpg
スクリーンショット 2023-02-20 11.26.42.png

お母さんへ一言メッセージ

■令和4年10月に開院しました。

おしゃべりルームは地域の皆さまどなたでも利用できます。

を頑張っているお母さんやそのご家族に寄り添いながら応援したいと思っています。

お気軽にお立ち寄りくださいませ。

■その他補足があればご記入ください

・施設の入口の海街tanikuuでは、多肉植物の展示販売をしています。

・おしゃべりルームの一部の部屋では、マッサージチェアー(あんま王)があります。

100円/12分

 

■おすすめの団体・イベントがあれば教えてください。

さろんどてというボランティア団体。

さいとうさんちとかんさんちでそれぞれ1度/月、赤ちゃんの日があります。

 

保育士による手遊び歌と手作りランチをいただくイベントがあります。

インスタあり。

​\サポーター募集/

  • Instagram
  • Facebook

【ホームページをワードプレスへ移行させてください!】
「茅ヶ崎あたりのお母さんの居場所マップ」を応援してくださり、ありがとうございます!!
たくさんの方のお力で、毎月少しずつホームページの情報を更新することができています。
マップをご覧になった方からも、喜びの声をいただいています。
当初は少なかった居場所の情報ですが、おかげさまで、現在、マップに掲載中の居場所は、
50団体を超えました!
これまでは、無料で利用できるホームページ作成ソフトをフル活用して更新してきましたが、情報量が多くなるにつれ、新しい情報を入力してもすぐに反映されなかったり、データが破損する恐れがあったり、検索したときに、情報が見つけにくかったりすることが増えてきています。
せっかくの素敵な居場所を必要とする方に届けたい。
これから先も、子育て中で時間がなかなか取れないお母さんたちが、気持ちよくスムーズに検索できるマップにしたい。
という想いから、有料のソフトに切り替えていくことにしました。
切り替えることで、機能の拡充と共に、データ破損のリスクを回避することができます。
まだまだ掲載しきれていない情報や、これから誕生する新たな居場所の情報を、多くの方に届けられるよう、孤独な子育てで苦しい思いをする方がいなくなるよう、私たちができることに取り組んでいきたいと思います。
マップ作成チームの想いにご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、引き続きご支援いただけると大変ありがたいです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。


 

bottom of page